歴史に触れて
2025.03.17
こんにちは、斉藤デンタルオフィスです。
春は出会いと別れの季節。
歓送迎会の予定がある方も、多いのではないでしょうか。
美味しいものを食べたり、お酒を飲んだりした後についそのまま眠ってしまうこともあるかもしれませんが、お口の健康は日々の積み重ねが大切です。
楽しい時間の後も、歯みがきを忘れないようにしてくださいね。
さて、先のブログでも ご報告させていただいておりましたが、先日副院長は大阪にて行われた研修会へ参加されていました。
今回はその日の続きを、副院長よりご紹介頂きたいと思います。
先日はお休みを頂戴し、ありがとうございました。副院長の斉藤祐紀です。
大阪でのセミナーに参加した際、会場近くにあった司馬遼太郎記念館を訪問してきました。
司馬遼太郎といえば、日本史の様々な時代にスポットを当て多数の名作を生み出した小説家です。説明も不要なくらい有名な作家ではないでしょうか。
何を隠そう私が日本史(特に幕末)に興味を持つきっかけとなった作家でもあります。
セミナーでも咬合を歴史から紐解き、現在の最新の解釈を学ぶ。
歴史から学ぶ大切さを、改めて認識できる濃厚な日となりました。
冒頭でも触れましたが、日々の積み重ねはお口にとっても大切です。
前回の検診から間が空いてるな、という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にご来院下さい。
斉藤デンタルオフィス
〒154-0016
東京都世田谷区弦巻1-14-9
TEL:03-3425-5579
URL:https://www.saito-dentaloffice.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/8uyinitjrkPFcXc17