施設基準について
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。 歯科点数表の初診料の注1 当院では、院内感染防止対策を徹底し...
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。 歯科点数表の初診料の注1 当院では、院内感染防止対策を徹底し...
こんにちは、斉藤デンタルオフィスです。 春は出会いと別れの季節。 歓送迎会の予定がある方も、多いのではないでしょうか。 美味しいものを食べたり、お酒を飲んだりした後についそのまま眠ってしまうこともあるかもしれませんが、お...
副院長の斉藤祐紀です。 2/22はお休みいただきありがとうございました。今回は本多正明先生の「咬合・補綴治療計画セミナー」の第二回目になります。第一回では現代の咬合の概論とセントリックバイトの採得、支台歯形成などを学びま...
こんにちは。事務長の斉藤です。 3月には二十四節気のひとつである、「啓蟄(けいちつ)」があります。啓蟄とは「冬の間に閉じこもっていた虫たちが、土の中から出てくる頃」という意味です。 この場合の「虫」とは昆虫...
副院長の斉藤祐紀です。 1/25の土曜日はお休みいただきありがとうございました。今回のセミナーは以前にお話しした咬合、補綴の大家、本多正明先生のプライベートセミナー「咬合・補綴治療計画セミナー」に参加するため大阪まで向か...
こんにちは。斉藤デンタルオフィスです。 今年は例年より寒く春が待ち遠しいですね。 さて通常、月が変わるとカレンダーを新しいものに替えるかと思います。 しかし当院では、新しい月になってから一週間は、診療室内に前の月のものも...
こんにちは。事務長の斉藤です。 寒い日が続く冬場は、脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まる時期です。暖かい室内から冷たい外気に触れる際や入浴など、急激な温度変化で血圧が大きく変動する「ヒートショック」がその主な原因のひとつとさ...
記事は年末に書いていたのに投稿が滞っておりました、、、 11月30日は当院の忘年会を行いました。当院のスタッフは子育て世代の方も多く、なかなか心ゆくままに外でお酒を飲む機会の多くはないと思われるのでこの会がその一助となれ...